わたしは わたしを あきらめています。あきらめたら楽になった♪
ヴォイススキャンに出合い、音声診断をしてから、わたしは自分をあきらめるようになりました。
「あきらめる」って
=いわゆる諦める ってマイナスのイメージが強かったけれど、
「明らかに認める」が語源なのだとか☺️
そうだと知って調べてみたら、受容するって意味も含まれていて…
つまり、そのままの自分を認める ってことだったのですね。
そう、わたしは今の自分を、いいところも弱いところもわかったうえで、そのまままるっと認めて生きているのです。
だから とっても楽!
そしてそれは 自分の本質、強みと弱みを知ることができたから。
長い間ずっと わたしは自分に自信がなくて、心理学などいろいろ学んだことでだいぶ自己肯定感をもてるようにはなっていたけれど、
やっぱり心のどこかでは
あの人のようになれたらな〜 とか
あんなふうにできたらいいなあ なんて
自分に無いものばかりを求めていたのです。
でも、どうやっても無いものは無かった!^^;
無理してやってもそれはわたしに合ったやり方、生き方ではないから苦しくなる。
そしてできない自分を責めて落ち込んで…
そんな時に出合ったのがヴォイススキャン。
自分の声を録音して画面にあらわれた自分の個性!
そこで目にした12色の波形をみて、腑におち、気づいたのです。
わたしが苦手としている分野にはまったく色が出ていなくて、そういうことだったのか〜と納得!
と同時に、それでも表面意識ではがんばって出そうとしているのがありありで…今思うと相当無理してたんですね〜
でも、ここからが大事!
その部分は確かに色が出ていないけれど、他のところでは力強くきれいに波形が出ていたのです。
つまりはそれがわたしがもっている強みってことで、それを大切にしていけばいいんだなと思い、そこからシフトチェンジしていけるようになったのです。
無いものにばかり目を向けていたけれど、その部分が無い=ダメなわけじゃなく、元々持っているもの得意分野が人によって違うだけなのです。
(左から 体感覚・聴覚・視覚 タイプ)
どんな自分であっても、自分は自分。
世の中にたった一人しかいません。
あの人のようになれたらな〜 とか、
あんなふうにできたらいいなあ なんて思ったところで 元々もっているもの、本質が違うんだから無理はしない方がいい。
それよりは自分の強みの部分を伸ばしていった方が 楽に、自分らしく生きられますよね♪
そして、不思議なことに、一旦自分のありのままの個性を受け入れると無意識が意識上に上がってくるんでしょうね〜、 弱みだと思っていたところもじわじわと花開いてくるのです。
(それは、実は誰しも元々は全ての色を持っているから〜環境その他の要因で強い部分と弱い部分の落差が出てしまうのですが)
そんな様子が直に見られて実感できるのもヴォイススキャンの面白いところ。
だから、今の自分を大切に、人と比べず焦らず、できることをコツコツやっていくbaby step でいいのだと わたしは思っています。
それに よく考えてみたら、世の中の人みんながみんな同じだったらつまらないし ね^^;
音声診断のグループセッションでは、お互いの波形を見ることで、自分と他の人との違いを知ることができ、「みんな違ってみんないい」を実感できる温かな時間が流れています。
自分にとってのコンプレックスが、ある人にとってはうらやましいことだったり…自分一人ではわからなかった自分の良さへの気づきもいっぱい。
ご興味のある方はお友だちやお仲間と受けてみてくださいね(*^^*)
お問い合わせ・お申し込みは
メインページのお問い合わせフォーム
または neiro.voice@gmail.com
からお願いします ♪
0コメント