声の力、言葉の力
ご訪問ありがとうございます。
自分を見つめる音声診断 6秒で声分析NE*IRO(ねいろ)です。
音声診断セッションを受けてくださる理由は人それぞれですが、
自分の声や話し方にコンプレックスをもっているという方がこれまで半数ほどいらっしゃいました。
音声診断は声の周波数を分析して心や体の状態、個性を観るもので、
声の良し悪しを判断するものではないのですが(そもそも声紋分析心理学的には声には良し悪しはないのです)
そんな方々のために何か具体的にお話できることはないだろうか、
これまでも声について知識としてわたしの知っていることをお伝えしてきたけれど、
声分析による個性診断や従来のカウンセリングだけではなく
もっとピンポイントで声そのものへのお悩みを解消するためのサポートもできたらと
昨年秋頃から考えるようになりました。
といっても、わたしはアナウンサーや声優のような発声や話し方のプロではありません。
それどころかわたし自身が自分の声にコンプレックスを持っていたこともありましたし〜だからこそ悩んでいる方の気もちもわかるわけで。
そんな時に思い出したのが
数年前に不思議なご縁で出会い受講した、仙台の及川徳子さんの「ワンデイヴァイヴレーションヴォイス講座」。
当時は講師として活動していながら、人前に立って話すことに苦手意識があったわたし。
緊張するとただでさえ通りにくい小さい声が聞き取りにくくなってしまうという状態で。
(もともと子どもの頃からずっと、人が集まる場では話すより聞く方が多く、その方が性に合っているタイプでした)
そんな自分の声や発声、話し方のコンプレックスを解消するためのヒントが欲しくて、参加してみたワンデイヴォイス講座。
結果は大正解!
声についてはもちろんのこと、それだけではなく、いろいろな要素がギュギュッと詰まったそれはそれは濃い1日でした。
講師の及川徳子さんはキャリア30年以上の現役のフリーアナウンサー。
仙台のアナウンサー養成学校でプロのアナウンサーを数多く育ててきたかたわら、セラピストとしても長年活躍されている方です。
あれから時を経て…
ヴァイヴレーションヴォイスの講師養成講座があると聞いて
年明け1月から月1〜2回の割合で仙台通いをし講座を受け、先月全過程を無事修了したのでした。
そもそも数年前。
秋田在住のわたしがなぜわざわざ仙台まで行って講座を受けてみようという気になったのか…
それは単純に「ヴォイスレーションヴォイス」って何だろうって興味を持ったから。
ボイス講座や話し方講座はよく見聞きするけれど、ヴァイヴレーションって?どう違うの?
何だかわからないけど、面白そう。
と興味がむくむくわいたのです。
音声診断は声の周波数を分析するものだとお話しましたが、
周波数=振動。
そして声は声帯を震わせて出てくる音。
まさにヴァイヴレーションヴォイス!
ワンデイでは声の仕組みから始まって、発声、滑舌、身体の使い方、言葉、脳、意識の持ち方、想いのエネルギーなどと
あらゆる角度からアプローチ。
それをさらにひとつずつ丁寧に掘り下げて落とし込んでいったものが養成講座でした。
それらを5回にわたってほぼマンツーマンでびっしり学ばせていただいたおかげで、わたしの声の出し方や自分では気づかなかったクセもすっかり改善されました。
そして徳子さん曰く、表情もすっかり変化したと。
(口角を意識するとアンチエイジングにもなるんですって!練習もっと続けていこうっと♪)
さらにわたしのなかの変化はそれだけではなく…
養成講座を受講しはじめた当初はわたしがヴォイス講座の講師をつとめるなんて考えられない、ただ自分の知識として知っておきたい、
声にお悩みを持っている方のために、音声診断のセッションのなかでプロから直に教わったことをアドバイスできたらいいなという思いで学んだことだったけれど…
もし望んでくれる方がいるとするならば、
そのための時間を別にしっかりと取って、講座というかたちでトータルでお伝えしていった方がいいのかもしれないと思うようになったのです。
なにぶんにも時間が限られたセッションの中で、すべてを伝えるには時間が足りないほどの濃い内容なのですから!
そして、ヴァイヴレーションヴォイスの養成講座を始めた目的は「声と言葉が変わることで、もっとたくさんの人にハッピーになってほしい!そのためにこの内容を伝える講師を育成していきたい」という徳子さんの尊い想い。
…なんていったって「講師養成」講座ですものね。
学んだことは惜しみなくどんどんアウトプットしていかなきゃね。
そんな訳で、
秋田でも近々「ヴァイヴレーションヴォイス講座」をはじめます!
詳細が決まり次第、改めてお知らせいたしますね。
ご希望の方がいればいいなあ。
音声診断やヴォイス講座についての
お問い合わせはneiro.voice☆gmail.com (☆を@に変えて)までお寄せください。
0コメント