新年のごあいさつ

新年明けましておめでとうございます。

ふと気がつけば、今年に入ってからもう2度目の月曜日!!
気のせいか、年々時間の流れが早く感じられるようになりました。
今年もこんなふうにあっという間に過ぎていくのかなあ…

今年は◯◯をするぞ〜!と大きな目標をたててはりきってがむしゃらに、というのはどうやら性分に合わないようで^^; 今年も行雲流水のわたしですが、
せめて一日ひとつ、ほんの小さなことでいいので「今日はこれをやった」「昨日はできなかったけれど今日はできた」を積み重ねていきたいと思っています。

さて、突然ですが、わたしはすごいくせっ毛で手入れがとても大変。
なので、長い間ずっと半年に一度の縮毛矯正(ストレートパーマ)をかけていましたが、昨年秋からやめてみました。

それは長年のストパー&カラーで髪が悲鳴をあげていたから。
そして、なんだか急に自然に戻りたくなったから。

とはいえ、クセが強いうえに太くて硬くて量も多い美容師さん泣かせの髪質ゆえ、カットだけではなかなか収まりの良い状態にならなくて。

クセに沿って微調整のカットを重ねながら骨格になじむベストポイントを探り(美容師さんってすごい!)、なんとか落ち着くまでの数ヶ月間は写真にも写りたくないし、できれば人に会うのも避けたいほどでした。
(人は自分が思ってるほど、気にはしてないんですけどね〜)

ようやく落ち着いたカタチになりつつある今は、久々のくるんくるんの感触を楽しんでいます。
あ〜、ほんとのわたしの髪ってこんなだったなあって。

そして髪型を変えたことで、友人知人から「イメチェンしたの?」と聞かれることもあり、そんなに違って見えるのかってびっくり。

それはわたしの中にはそんな思いは全くなく、変わりたいというよりも元々の自分を活かした「そのままのわたし」になりたい思いの方が強かったから。

「そっか!素になりたかったんだ、わたし」
って気づいたのです。

子どもの頃からずっとコンプレックスのひとつだったくせ毛。
シャンプーのコマーシャルに出てくるようなサラサラヘアーに憧れ続けてきたけれど、さすがにもうあきらめました。(明らかに、認める)

見方を変えれば、真逆のタイプの人〜髪の毛が細くて猫っ毛だったりストレートが強すぎてパーマがかかりにくい人〜からはうらやましいって言われたこともあるんだし。

これって、他のことでも言えることですよね。
自分にとってのコンプレックスが、他の人にとってはうらやましいこと憧れの対象だったりするってことが。
弱みだと思っていたことが実は強みだったとか。

そう捉えると、ちょっと見方を変えるだけで、自分のことを好きになれる度合いが増えるかもしれませんね。
さて、今週末はiro*ha 茶店さまのミラクルアートセラピーとのコラボワークショップ。
午前中は音声診断プチセッションも。

あなたの強みや個性を見つけて、それをさらに落とし込み活かしていく2018年にします。

自分でも気づかなかった自分に出会える1日になるかも!ですよ♫

今年もセッションを通してあなたの素晴らしい個性に気づくお手伝いをさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。






自分を見つめる音声診断 NE*IRO〜ねいろ〜

「声」はあなたの人生のナビゲーター。 わずか6秒で声の周波数から本来のあなたを色で解析。自分らしく、自然体で生きていくサポートをいたします【秋田市】