やっぱり「案ずるより産むが易し」だった話。参加して良かった♪
ご訪問ありがとうございます。
6秒で声分析、自分を見つめる音声診断NE*IRO〜ねいろ〜です。
「案ずるより産むが易し」
唐突ですが、みなさんはこんな体験をしたことがありますか?
わたしはよくあります。
何かを始める前だったり、
どこかに行く前だったり、
それが初めてましてのことならなおさら…
その日が来るまでドキドキして落ち着かない、時には恐怖心を感じたり、眠れなくなるってことがあるとします。
でも、実際やってみたら拍子抜けするほど大丈夫だったってことが。
なーんだ心配して損した、思いきってやって(行って)良かったー♪って。
実は昨日もそうでした。
一昨日ちょこっとお話した、わたしにとってまた一つの転機になるかも♪のお話。
かさこさんの2時間ブログ術講義に参加してきました。
それは良しとして。
問題?はセミナー前のかさこさんを囲む会 昼の部。
何だか面白そう!と思いきって申し込んでみたものの、日程が近づくにつれだんだん怖くなってきたのです。
自分で参加ボタンをポチッとしたくせに、実は初対面の人いっぱいの場が得意ではないという生来のビビリが発令^^;
講義の前にいきなり至近距離で生かさこさんにお会いしちゃうの〜⁈とかね。
キャンセルしちゃおうかな、いやいやもうお店に予約もしてるだろうに大人としてそれはいかん!とか揺れ動く心。
これって以前講師業をしていた時のセミナー前によくあったこと。
(さすがにキャンセルは考えたりはしないけれど)
ありがたくお引き受けしたはいいけど、当日の1週間前から眠れなくなり毎朝激しい頭痛で目覚める日が続き…でも、セミナーを終えたとたんに頭痛も消えて熟睡できるという。
今回も頭痛こそなかったものの、昨日までは寝つきが悪く変な夢ばかり見ていたのです。
どんだけビビリなんでしょうね〜^^;
でも。
当たり前だけど、まーったく心配ご無用でした。
初対面でも同じ想いで集まったお仲間同士。緊張したのはほんの最初だけで、かさこさんを囲んでみんなで和気あいあいとおだやか〜な時間がそこにはありました。
久々に食べた本格的な稲庭うどんは美味しかったし^^
何をあんなにビビっていたんだろう、わたし。
(かさこさんのマネしてお盆ナナメにして撮ってみた)
そして、秋田で開催されると知って即!申し込みをし、心待ちにしていたブログ術講義。
本当に濃い時間でした。参加して良かった!!
実は、参加者はすごい人ばかりなのではとか場違いだったらどうしようという思いも一瞬よぎったのだけれど、
今回もまた「怖い」よりも「興味ある楽しそう行きたい!」の気もちが勝ちました。
そう、楽しんだもん勝ちです^^
何よりも生かさこさんのお話を聴いてみたかった!
秋田でお会いできる機会なんてそうそうあるものじゃないだろうし…(たぶん)
かさこさんは穏やかな佇まいでありながら、そして静かで優しい口調でありながら熱い人という印象を受けました。
そして、会場全体の雰囲気も熱かった。でも暑苦しさはなくて。
みんなの真剣な想いが伝わってくるような、静かな熱さというか。
きっとあの不思議な心地よい空間も、かさこさんのフラットさからきていたのかも。
もちろんわたしもお話に引き込まれていた中の一人で。
音声診断のセッション&カウンセリングを始めて2年近く。
少しずつ少しずつ音声診断NE*IROとしての発信の形を整え、始めた当初からみるとだいぶ進んできていると思っていたけれど、まだまだ知ってくださっている方が限られているのも事実。
講義を受けてそのまだまだの原因がわかったり、今後やることの道すじが見えたりと得るものがたくさんありました。
次はそれを実践していくことが大事!
得たものは活かしていこう!
ですね。
さらに、講義終わりにごあいさつさせていただいた時のほんの短い時間の会話。
かさこさんが音声診断のことを知っていてくれたことも嬉しかったし(声紋分析という名称で行なっている塾生さんも他県にはいる)『もっと広く知ってもらって全国に拡がればいいのにね〜』とおっしゃってくれたのが
とーっても嬉しかった♪
「秋田で唯一かつ第1号のヴォイススキャンカウンセラー」
であるわたし。
これを機に、誇りと勇気をもって大好きな音声診断セッション&カウンセリングを発信し続けていきます!
かさこさん、ご一緒してくださったみなさま、楽しい時間をありがとうございました!
音声診断のセッション&カウンセリングは秋田市内のカフェ等で行なっています。
また、現在0期開催中の「想いを伝えるヴァイヴレーションヴォイス講座」は今後も随時開催予定です。
お問い合わせ、お申し込みは
お問い合わせフォームから または
neiro .voice☆gmail.com(☆を@に変えて)お寄せください。
0コメント