ダメダメな自分に落ち込む。からの〜これもネタにしてしまおう!に転換した話。

ご訪問ありがとうございます。
6秒で声分析、自分を見つめる音声診断NE*IRO〜ねいろ〜です。

金曜日に参加したかさこさんの2時間ブログ術講義。
わたしの中でさっそく効果が出ているようです。

効果っていうよりも心境の変化に近いかな。

それは昨日、土曜日の夜遅くのこと。
講義に参加した人へのレポート特典として、感想記事のURLを送るとブログ添削をしてくださるとのありがたいお話✨
夕方までに記事を書きあげて、メールを送る段になってまごまご。

そもそもブログのURLってどこを見ればいいの?からはじまって、貼り付けるってどうやるの?
そして、ふだんはHP でもあるAmeba Owndで記事を書いて→それがアメブロやfacebookに自動的にシェアされるいるかたち。
でも、この場合はアメブロの方のURL を送るんだろうなあとかあれこれ考えこんでしまって…

きっとweb関係が得意な人にとってはほんの入り口のことなんでしょうけれど…お恥ずかしいかな、こんなものなのです。

今までwebの詳しいことはわからないし苦手だから、そして特に不都合なく使えてるからまだこのままでいいやと先延ばしにしていたことが、ここにきていろんなことが突きつけられたのでした。

結局、まずはやってみようと自己流であれこれ試しながらやってみて、なんとか送れたみたい、とほっと一安心。

が、わたしの悪いクセで記事を書きあげてアップした後で読み返し、気になる箇所があると書き直して再度アップしまうってことがたまにあるのです。
そうすると同じタイトル記事が2つになりますよね。
だから、前にアップしたものを削除したりしてなんてややこしい状態に。
全く我ながら何やってるだか。

で、今回もそれを何も考えずにやってしまったのです。

そして!なんと!驚くことに!わたしがそんなことをしている間に
かさこさんがわたしの送ったアメブロ記事をご自分のfacebookに載せてくださっていたのです。
ありがたや〜✨

ですが、その喜びも一気に落ち込みに変わりました。
あろうことか、せっかくかさこさんにアップしていただいた方の記事を自ら削除してしまったという。

まったくもう、わたしのバカバカ!です。

かさこさんもブログの中で、書き直しはしない方がいい、最初の勢いのままでって書いていたのに〜って思い出したりして。
こういうことだったのか〜って。

なので、これを教訓として、今度からは100点の記事を目指そうと思わないことにしました。
そもそもブログ初心者(といってもやり始めてからもうすぐ一年^^;)のわたしに完璧なんてありえないんだし。

そして、今まではこのような一見活動に関係ない私的なことをブログ書いても仕方ないなあ なんて思っていたのだけれど、
もうなんでも面白おかしく書いちゃうことにしました。

こう思えたのも金曜日の講義に参加したからこそ♪


…どうやらわたしは初対面の方にはしっかりして落ち着いた大人の女性に見えるらしいです。(確かにだいぶ、大人だけど^^;)
でも、実態はこんなもんです。かなり、おっちょこちょい。
なので、お気軽に声をかけてくださいね^^

そして実態はこんなだけれど、音声診断のセッション&カウンセリングはきっちり大人モードで進めます。
自分で言うのもなんですが、何だかほっとして安心して話せるとのありがたいお声も頂戴したりして。
なので、どうぞご安心くださいね^^


音声診断のセッション&カウンセリングは秋田市内のカフェ等で行なっています。
また、現在0期開講中の「想いを伝えるヴァイヴレーションヴォイス講座」は今後も随時開催予定です。

お問い合わせ、お申し込みは
お問い合わせフォームから または
neiro.voice☆gmail.com(☆を@に変えて)お寄せください。
facebook 音声診断Neiro 〜ねいろ〜ページのメッセージからもどうぞ♪

(↑ 諸々URLあげたりして、すぐに繋がるようなかたちにご案内できるよう、もう少し勉強しますね。)


そうそう。かさこさんfacebookからアメブロご覧いただいた方は、アップ記事と同じタイトル「案ずるより産むが易し」がもう一つ残っているのでそちらをポチッとしてくださっていませ〜
m(_ _)m

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました!



自分を見つめる音声診断 NE*IRO〜ねいろ〜

「声」はあなたの人生のナビゲーター。 わずか6秒で声の周波数から本来のあなたを色で解析。自分らしく、自然体で生きていくサポートをいたします【秋田市】