一ヶ月テレビやSNSと離れた生活を送ってみたら、すこぶる快適だった話
ご訪問ありがとうございます。
自分を見つめる音声診断ねいろです。
木曜日。久しぶりに夜遅くまでテレビを観ていました。
夕方からずっと。
ドラフト会議、金農の吉田輝星くんのことが気になって朝からそわそわ。
この日だけはリアルタイムで成り行きを観たかったから。
もうすっかり母のきもちです。
たぶん秋田県民のほとんどがそうだったのではないかしらん。
県民総 "勝手に吉田くんの親戚のおじちゃんおばちゃん化" の1日でした。
(それなのに悲しいかな秋田ではTBSが映らないという。
ネットニュースをチェックしながら、NHKの速報で詳細を知りました。)
おめでとう、吉田くん!!
良かった良かった。
おばちゃん、ホッとしたよ〜。
でも…その結果、おふとんに入ってもなかなか寝付けず、
深夜2時過ぎまでもんもんとして
次の日の朝は寝不足でボーッ。
ここ一ヶ月ほど極力テレビを観ない生活をしていたので、刺激が強かったのでしょうか。
それとも久しぶりで興奮し過ぎたのかも 笑。
それくらいずっと、目や頭に優しい、静か〜な生活を送っていたからね。
(刺激がないとも言える)
そしてテレビだけではなく、ネットやSNSからも意識的に離れていました。
今までの経験上、一度それらを見始めるといつの間にかたくさん時間が過ぎてしまって目は疲れるし、
なんだか心もザワザワするというパターンが多かったから
思いきってシャットダウン。
そうしたらね、案外困らないし
不便なことは何も無かったのですよ、わたしの場合。
むしろ心が穏やか〜で、すこぶる快適!
仕事上の緊急のやり取りは電話だったりメールやメッセンジャーで、
友人や家族とはLINEで、と連絡が取れていたし。
あまりにも放置しているとSNSからのお知らせカウント数がたまってくるので、時々はのぞいてみたり。
そんな時にはジャストタイミングで必要な情報に出合えたりするのですよ。
すると、なんだか段々と
このくらいの頻度のチェックでいいんだな〜って気持ちにもなって。
要は今までが情報過多だったのですよね、わたしにとって。
確かにとっても便利で、今まで知らなかったことを知れる楽しさもあるけれど、
そんなに必要ではない情報まで入れてしまっていては、消化できなくて脳が、心も、疲れてしまう。
知らず知らずのうちにそんな状態に陥っていたんですよね、きっと。
発疹が頭や目の周りにできたのも
そんなことを教えてくれるためだったのかもしれません。
少し休ませてあげなさいね!って。
病気や不調はカラダからのメッセージですからね〜
まさにこれ!
これからはここぞ!という時には
程良い刺激、夜眠れなくならない程度のを入れつつも、
自分にとって心穏やかで、機嫌よくいられる生活をしていきたいと思ったのでした。
あっ!でも大好きなフィギュアスケートシーズンが始まったので
また週末は夢中になっていろいろチェックして興奮しちゃうかも 笑。
* 自分にとっての快・不快や向き・不向きもわかる音声診断(ヴォイススキャン)のセッションは秋田市内のカフェ等で行っています。
お問い合わせ、お申し込みは
下記お問い合わせフォームから または
neiro.voice☆gmail.com(☆を@に変えて)お寄せください。
0コメント