心地よい音楽に癒される。
ご訪問ありがとうございます。
自分を見つめる音声診断ねいろです。
自宅療養のさなかに改めて気づいたことは、
人間どんな状況の中でも
たとえどんなに落ち込んでいたとしても
その合間合間には
うれしいとか、おもしろいとか、ステキだなとか
プラスの感情は持てるんだなってこと。
それは何かを食べて美味しいって思えることだったり、
前の記事でも書いたように
コンビニでリラックマのチョコまんを見つけた時にわあっ可愛い😍ってテンション上がる瞬間だったり、
大好きな読書ができなくても
それに変わる心おどるものに出合った時だったり。
帯状疱疹になった当初は
頭〜顔にも発疹が出て
目も充血していたので、
お医者さまからの安静に、との指示がなくても外出する気分にはなれず
家と病院との往復のみ。
一週間過ぎてようやくおそるおそる外の世界(コンビニ)にデビュー?してはみたけれど
化粧はできずすっぴんだし、
患部はガーゼでおおわれているから
人目に触れないように
帽子を深〜くかぶってこそこそと。
(誰も人のことなんて気にしてないとわかってはいるけれどね 笑)
そして家ではなるべく目に負担かけたくなくて、
本もテレビもPC作業からも離れて
ずっとラジオとお友達。
そこで毎日午後の決まった時間に
今週のオススメ曲として流れていたのが
英心&The Meditationalies の"Oi
Bamba!"
聴いた瞬間に心わしづかみにされました!
メロディはオシャレなラテンのリズム。歌詞はザ・秋田弁!
これが不思議とマッチしていて、
なんとも言えないいい味を出しているんです!
よく秋田弁の響きはフランス語にも似ていると言われるけれど、
この曲ではスペイン語にも聴こえるかもしれません(スペイン語ってどんなだか、いまいち分からないけれど^^;)。
秋田県人には聴き分けられるであろうネイティヴな秋田のことば。
その微妙なニュアンスがバツグン👍すぎて
体の傷みも忘れて思わず笑ってしまうという。
そしてただ面白おかしいだけではなく
少子高齢化への哀愁的な要素もあって、
その微妙なあんばいもいい具合で。
もっとずっと聴いていたいな、と
思わずポチッとしてしまいました。
" Oi Bamba!"が収録されているアルバム「過疎地の出来事」
そして、視聴して気にいって
追加でポチッとしたファーストアルバム「からっぽ」
こちらもすごくいいです。
(個人的にはこちらの方が好きかも。)
とにかく心地よい。
聴いていると優しく穏やかな気分に。
夜、寝る前にエンドレスで流しています。
英心&The Meditationalies の活動のことは前から知ってはいたけれど、
こんな機会がなければ
こんなふうにじっくり曲を聴くことはなかったかもしれない。
だから、知れて良かった。
♡と思えることが一つ増えました♪
そしてやっぱり秋田が好き!と再認識したのでした。
オススメです!
*現在ちょこっとお休みいただいている音声診断は秋田市内のカフェ等で行なっています。
来月からゆるりと再開予定です。
お問い合わせ、お申し込みは
お問い合わせフォームから または
neiro.voice@gmail.com
までお寄せください。
0コメント